研修のお仕事をいただき、長野県は下諏訪へ。
前日入りして時間があったので、レンタサイクルを借りてブラブラと。

秋宮と春宮というものがあるそうで。

昔はこういうものにあまり興味がなかったけれど、農村に住み茅葺きの現場で働かせてもらい、どうやって作るんだろうという好奇心が湧くようになった。

奥には茅葺き。

坂の上から撮る集落が好き。

こちらは春宮。参道にかかるこの枝も、庭師の人が敢えて被さるように切っているのだろうか。その仕事の根拠を探すのが楽しくなってきた。

こちらにも茅葺き。屋根の上に生態系。

近くの川。こんな感じですっと入れるきれいな川いいなー。

万治の石仏。このリアル感なんだろう…。
昔は寺社にまるで興味なかったけど、おかげさまで楽しめるようになってきた。
前日入りして時間があったので、レンタサイクルを借りてブラブラと。

秋宮と春宮というものがあるそうで。

昔はこういうものにあまり興味がなかったけれど、農村に住み茅葺きの現場で働かせてもらい、どうやって作るんだろうという好奇心が湧くようになった。

奥には茅葺き。

坂の上から撮る集落が好き。

こちらは春宮。参道にかかるこの枝も、庭師の人が敢えて被さるように切っているのだろうか。その仕事の根拠を探すのが楽しくなってきた。

こちらにも茅葺き。屋根の上に生態系。

近くの川。こんな感じですっと入れるきれいな川いいなー。

万治の石仏。このリアル感なんだろう…。
昔は寺社にまるで興味なかったけど、おかげさまで楽しめるようになってきた。