つるまき農園の雑記

言葉を蒔き蔓を巻きウダをまく園長鶴巻の雑記

つるまき農園の雑記 イメージ画像

2019年02月

今日は『食と里のネットワーク交流会』というイベントで、西粟倉村の井筒耕平さん、そして神戸の弓削忠生さん(北区民ながら初弓削牧場、恥ずかしい…) 、ヤマサキマサオさん(倉庫が近い!見に行きたい!)と一緒に登壇。 20代の頃に『まちづくり』という至極ぼやっとした
『憧れた地域があった』の画像

いつか書こうと思っていた事をようやく書いてみる。現場の昼寝の話である。 ようやく春の訪れを感じる日も現れはじめ、心躍る季節になってきた。こうなるとたまらなく気持ちよいのが、外での昼寝。現場仕事は、12時からお昼ご飯で、しばし雑談。そして12:30過ぎから13時前ま
『昼寝』の画像

今日は年に1度の鶴巻夫妻共同事業。去年も様々なイベントを開催してきたが、この味噌だけは告知拡散不要の盤石イベント。毎年継続して来てくれる人がたくさんいるのが嬉しいですね。 手前味噌はみんなで毎年。(今年は茹でてみることにもトライ。朝4時から火を焚いて5時間。
『お味噌研究学科2019』の画像

2月に入り、一刻も早くAI駆逐してくれと期待せずにはいられない確定申告をしている。お金に関する通信簿のようなもので、2018年は2017年よりもイケてない成績で落ち着きそうである。 よく、年収800万やら900万やらを超えると幸福度との相関はなくなると言われたりする。前職
『収入と幸福度についてのよくありがちな考察』の画像

『暮らしが仕事。仕事が暮らし』いい言葉です。少しずつそうなっていけたらいいなと思います。 『Discover Japan』3月号に、淡河ワッショイのメンバー+暇つぶしに来た息子と一緒に載せてもらいました。誰か一人ではなく、こうやって活動しているメンバーで取り上げてもらえ
『暮らしが仕事。仕事が暮らし。』の画像

今日は“Fighting spirit for my Local(自分の故郷でなんかやってみようの会)”にも参加してくれている兵庫県香美町出身の大学生、山本しゅうちゃんの企画で兵庫最北端の香住へ。都市部に出て行かなくても、音楽や文化は楽しめるはずというコンセプトで、地元で音楽イベン
『地元で音楽フェス』の画像

↑このページのトップヘ