つるまき農園の雑記

言葉を蒔き蔓を巻きウダをまく園長鶴巻の雑記

つるまき農園の雑記 イメージ画像

私の仕事

今回は神戸の企業の新入社員研修のスタッフ。先週は熊本で仮設住宅でものづくり。今回は兵庫県の「銀の馬車道」をリヤカーを押しながら歩くその名も「最強のチームビルディング研修」。この研修の企画を担当したNPO法人生涯学習サポート兵庫では、毎年春に「チャレンジウォー
『新入社員研修のお仕事その②』の画像

今日まで3日間、ハウスメーカーさんの新入社員研修にスタッフとして参加。東北の震災後、毎年新入社員研修の中で被災地を訪れ、仮設住宅のニーズに沿ったワークを行うことで、復興支援と社員教育を両立させている素敵なプログラム。2012年に参加させてもらってからかなり久し
『新入社員研修のお仕事その①』の画像

「大学生の内はぜひたくさん遊んでほしい。」「みんな真面目やわ。学生時代にこんな大人の話聞くなんて場所来なかったよ。」 KOBEキャリアリレーのゲストのみなさん、口を揃えて言っていたこと。たぶん結構多くの大人がそう言うのではないだろうか。自分自身の大学生活も、
『学生時代に出会う大人』の画像

先月から神戸でのインターンシップを推進するKOBEインターンセンターで、大学生のキャリアを考える場として、『KOBEキャリアリレー』を始めた。神戸で生きる大人に生い立ちや仕事の話、仕事のプチ体験ができるワークショップをしていただきつつ、共通の質問としてなぜ神戸で
『KOBEキャリアリレー(第1走者~第4走者)』の画像

火曜水曜と、長期実践型インターンシップのコーディネートの仕事関係で、チャレンジ・コミュニティ・プロジェクトというものの各拠点の代表者会議のようなものに初めて参加させていただいた。あまりまとまりがなくダラダラと書くけれど、ここ最近の色んなことと繋がっている
『チャレンジするコミュニティ』の画像

今日は茅葺きの現場に必要な材料である葦(ヨシ)を引き取りに淀川の河川敷へ。阪急南方駅や新大阪駅という大都会のすぐ近くの河川敷に、葦が大量に広がっている。 このエリアには新入社員として入った会社の本社があり、新入社員研修もここで受けていた。葦の束の奥に見え
『スーツを着始めた場所で10年後』の画像

今日は茅葺きの現場のある地域の農村歌舞伎舞台という場所の屋根の葺き替えがほぼ終わり、地域の持ち回りで管理の当番になっている方々に食事会に誘っていただいた。この仕事に関わらせてもらうようになってから、農村地域の70歳を越えるような方々のお話を聞く機会が増えた
『かつての営みを知る』の画像

11月は色々と経験させてもらった。農村は秋は忙しいというけれど、確かによく分からないままに過ぎ去った感じでありました(あんまり収穫とかとは関係ないけれど)。〇11月5日(土)EAT LOCAL KOBEというファーマーズマーケットで舞台を作るとのことで、茅葺き職人相良さんの
『11月の記録』の画像

インターンシップの研修の流れで、最終日は「地域仕事づくりプロデューサー会議」というものに出席した。既に地域で色々取り組んでいるのでこちらの方がむしろ当事者意識があり、まちづくり系の本をむさぼるように読んだかつての日々を思い出したように刺激的な1日だった。基

この週末は長期実践型インターンシップのコーディネート団体が全国から集まる研修に初めて参加させてもらった。学生が殻を破って本気を出したら、社会人も顔負けの成果を出すということはずっと仕事としてやってきたことだったのでその部分は間違いなく信じている。一方で、

↑このページのトップヘ